岩見彩乃プロに独占インタビュー!

2025.07.29

🔥先日開催された大岡産業レディースオープントーナメント2025で「のいちゃん」こと岩見彩乃プロが堂々の第5位に!
それを記念して今回はのいちゃんの特別インタビューをお送りします。


🎳のいちゃん、独占インタビュー‼️

Q1.予選では長くトップに立つ場面があり、常に上位に位置する今回の戦いぶりでした。
準決勝からは、コンディションの大きな違いや感覚のずれがあったのか、少しスコアが伸び悩んだところがありましたが、今回の大会でどのようなボールを持ち込み、どのボールを予選や準決勝、決勝ラウンドロビンで投球していたのか、可能な限り教えてください。


A1.持ち込みは11個でしたが使用ボールは次のボール達です。
・Brunswickメズマライズ×2種類(1つはGBU用※逆バックアップの略)
・RADICAL:インフォーマー×2種類(ピンアップ、ピンダウン)
・RADICAL:グル・オラクル8月発売予定ボール)
・RADICAL:トーピド
・RADICAL:パワーヒッター

予選は2日目の1ゲーム目だけ遅く感じたため、パワーヒッターでしたが、他は全部トーピドでした!
私は40-43フィート位の難しめのミディアムがとても苦手だったのですが、トーピドに出会えたおかげで激変しました!
トーピドがなかったら、恐らく全く打てなかったと思います。
試合が終わってから4個追加注文しました(笑)!!!
ラインはあまり得意ではないですが大外だけ幅を感じたので、左利きである“ゆりぽん(幸木百合菜プロ)“になったつもりで、全力でずっとポケットに向かってぶちこんでました!(思いっきり投げないと曲がってしまうので、ずっーと全力で投げていました。めっーちゃ疲れましたし、リラクル必須でした。)



Q2.準決勝と決勝シュートアウトへの進出は、公私ともに仲の良い”ゆりポン”との進出でしたが、この時の”のいちゃん”の心境や、投球するボールの決め手となった理由などをファンに是非教えてあげてください。

A2.準決勝は、難易度がグンとあがったのですが、魔法の作戦(#360サンディング)をすれば、大外からのラインでいけそうだったのでインフォーマーに頼りました。
私の長年の相棒であり神ボールです!じつは15個くらい持っていて今でも大好きなボールです。

でも不安点は今回このトーナメントにインフォーマーを2個しか持参してなくて、#360サンディング投球作戦は、投球するたびに効果がうすれてしまうので、本来なら1ゲームごとに変えたいところでした…。

今回準決勝は4ゲームの戦いだったので、4個のインフォーマーがカバンに収まっていればよかったのですが、2個しかないため、私の作戦的は、1ゲーム目はサウスポーである鶴井プロと私の2人が左投げの投球アングルであったため、練習ボールからインフォーマーにて一旦はオイルを削り、次のゲームの時は、前のゲームで使用したインフォーマーをまた練習終了前に#360であてなおしをし、次のゲームに温存しておく作戦をとることでした。
オイルが削れたレーンでは使いやすいインフォーマーの下として持ってきていたグル・オラクルをまずは投げよう作戦でもありました。

2個のメズマライズは全力の#360サンディングをかけていましたが、スペア用でした(とにかくはやくてスペアも難しかったので…)。
(メズマライズはインフォーマーより上に位置しますが、メインにしなかったのはとにかく曲がるので、ぶっこみラインだとインフォーマーみたく内が耐えてくれない感覚や印象だったからです。)

この作戦がなんとかうまくいき、1ゲーム目でプラスを打つことができました!
しかし、7ピンは#360サンディングをかけたメズマライズでも曲がってくれなくてミスをしてしまいました。

2ゲーム目は、他のプロが練習ボールを行ったレーンでもあり、さらに、かなり曇ったボールで外を同じように投球していたので、ワンチャンオイルが削れていないかな?と思いながら、インフォーマーをなるべく温存する作戦で1ゲーム目と同じく、グル・オラクルを選択しましたが、やっぱり2人で練習した1ゲーム目のレーンよりはオイルが削れてはいなくて3オープンをしてしまいました。

そこであわててインフォーマーにボールを変え、投球したところ、ターキーへと結びつき、何とか180点でこのゲームを耐えることができました。

まだボーダー上とはいえ、ローゲームを打ってしまうと一気にダメ・駄目になってしまうため、4ゲームで800点を打てば大丈夫なんだと自分に言い聞かせ、計算してとにかくプラスを目指して戦っていました。

3ゲーム目はテレビレーンでした。
残り2ゲームでもあったためインフォーマーを使用したのですが、1投目でびっくりするくらい曲がってしまい、レーン手前の外側に全くオイルを感じることができず、すぐにグル・オラクルに変更しました。
いい感じでした!

4ゲーム目は、またコンディション的にもオイルがまだ残っていて早いと感じたので、インフォーマーに戻して目標の800点が打て、3位で初のラウンドロビンに進むことができました!
結果、準決勝はインフォーマーとグル・オラクルで次の戦いに挑むことができることとなりました!

ラウンドロビンもこの2球がメインでした。
早いレーンはインフォーマー」、削れていると感じるレーンではグル・オラクルを使用していました。
しかし削れているレーンは少なくて、8ゲームもあるのであきらかなインフォーマー不足となりました。
(´ω`)゜。


🎳のいちゃんの使用ボールメモ・まとめ編🟣

予選…RADICAL:トーピド▶RADICAL:パワーヒッター
準決勝…RADICAL:インフォーマー#360サンディング)▶RADICAL:グル・オラクル8月発売予定)(#500サンディング)
スペア…Brunswick:メズマライズ#360サンディング)

Q3Q4に続く…。


🛍️「のいちゃんモデルユニフォーム」は、8月頃の再販売を予定しています!
詳細は追って公式SNSやECサイトでお知らせしますので、お見逃しなく✨
▶︎ サンブリッジ公式WEBショップ

※撮影協力:武内良樹さん

この投稿をきっかけに、サンブリッジの公式アカウントをフォロー/友達追加して、最新情報や舞台裏トークをお見逃しなく✨

公式Xはこちら
公式FACEBOOKはこちら
公式LINEはこちら
公式INSTAGRAMはこちら
公式YouTubeはこちら